浜松市議会議員 湖東秀隆の活動報告ホームページ

出来事&お知らせ

最新のお知らせ


2018年1月20日 : 新年会でのご挨拶❗

小春日和の今日は、地区内のシニアクラブ新年会が複数ヶ所で開催されました。
新年の挨拶では、昨年より議論されている新野球場建設・市民音楽ホール・区の再編についてお話をさせて頂きました。中でも最大の関心は区の再編での市民生活がどのように変わるのか?不便さがあるのか?しかし、将来の人口減少が予測されていることから、無駄・ムラ・ムリを解消して、次世代への負担を軽減することに理解をして頂いたと思います。
日常生活を送る上で、行政サービスの低下がないように、しっかりと議論していきます。
2017年11月26日 : 青少年の健全育成
昨日の夜、赤佐地区青少年健全育成会の講演会に出席させて頂きました。
犯罪の低年齢化が叫ばれている今日、原因の一つになっているスマホ‼
『SNSの活用法によっては、被害者にも加害者にもなる恐れがあることを保護者の方が改めて認識して頂きたい!』との内容でした。先日報道された悲惨な事件も発生したこともあり、改めてスマホ利用の際には、各家庭においてルールを決めておくことが重要です。そのためには、子供達と十分に話し合う事が必要ではないでしょうか‼
2016年4月24日 : 河川対策

過去、天竜川河川敷で開催されたイベントで発生した事故後、国土交通省天竜川河川国道事務所へ出向き、河川の流水方向と河川敷の侵食対策を要望してきました。
先週、事務所より所長・出張所所長・工務担当課長から連絡が入り、その後当方へお見え頂き、要望された件について対策事業の報告を受けました。
中州樹木の伐採と、侵食された河川敷の改修、水路の修正を写真を提示して説明して頂きました。
これからの時期、河川敷でのイベント開催もあることから、安心して利用して頂けると思います。
2015年7月19日 : 行政経営の勉強会
昨日は、会派での「行政経営」についての勉強会でした。

市債残高・公有財産と市民一人当たりの負担額など
行政経営上の現状について担当職員からの説明を受ける内容でした。
道路や公共財産の維持管理などへの費用も含めると
約4万円/市民一人当たり と試算されています。

今後、区の再編問題が議論されることになりますが、
職員の減少(定年退職数)による人件費も減少させる計画ですが、
住民サービスの低下に陥らないように、今後も議論していきます。


2015年6月23日 : 地域要望
昨日は、朝一番から福祉施設や総合病院からの要望、障がい者についての相談、通学路の安全確保のための歩道拡幅と信号機の設置、地区集会所の建設など、夜までそれぞれの方々と懇談をしていました。


厳しい要望も頂き、一つ一つじっくりと実現を目指して取り組んでいかなければと思います。

短期間に出来そうな課題、長期的な課題と仕分けをしながら、作戦を組んでみます。

全部が叶えられれば嬉しいのですが・・・!?
相手の気持ちになって誠心誠意対応する。
出来ない場合もありますが、まずは知恵と経験で突き進んでみます。