浜松市議会議員 湖東秀隆の活動報告ホームページ

ニュース

少子化対策

今日は、午前中に小学校また、午後からは中学校の入学式が行われました。
年々、少子化が進み入学者数の減少が気になります。

地元小学校では、1クラス30人以下での4クラス編成になってしまいました。
以前は、40人程度で4~5クラスでしたので、約半分まで減少したことになります。

高齢化も年々進んでおり、高齢者を支える状況を体育祭の”騎馬戦型””かたぐるま型”に例えて
言われますが、本当に近い将来”おんぶ型”あるいは”だっこ型”になる日も近いと感じます。

少子化対策として、安心して出産・育児が出来る社会の構築を早急に具現化することが
最重要課題です。

選挙戦開始

昨日、立候補の届け出を済ませ選挙戦開始です。
出陣式では、各界代表者から激励の言葉を頂戴し
改めて、当選という目標を達成することに、責任と
闘争心が一段と強くなってきました。


今後11日までの選挙戦自分自身の思いを
有権者に発信し、より広くより強い支援を
お願いしていくだけです。

最後まで、力を振り絞って頑張って参ります。

宜しくお願い申し上げます。

子育て支援

ある有権者から「湖東さんは、子育て支援新制度について、どのように考えていますか?」との内容でお電話を頂きました。
私が昨年9月の市議会定例会の一般質問をインターネットで調べて頂いていたようです。

現在の子育て支援については、私も疑問や不満があります。国から示された子ども・子育て新制度自体が不明確で見切り発車したことも
あり、各自治体の受け止め方もバラバラです。

都市部では、民間・公立の幼稚園あるいは保育所の選択肢がありますが、地域によっては(合併前の旧市町村)公立が中心で、民間は採算が合わないことから、施設運営を敬遠されてきた状況です。

今後は子育て支援策として改善されるのか?子どもの幼児教育・幼児保育の場が営利優先になることだけは避けたいと考えます。
あくまでも、子育て支援策になるように取り組んでいかなければなりません。

料金体系や支援策の改善を求めていく考えです。

岩水寺 さくらの里まつり


昨日4月29日(日)に、浜松市浜北区北部に位置する岩水寺の駐車場で
「岩水寺 さくらの里まつり」を開催しました。
開会式では、佐藤浜北区長、平野赤佐発展会会長とともに私も挨拶をさせて頂きました。
朝は良い天気でしたが、お昼前から雨が降り始めて、折角のイベントに水を差されてしまいました。
しかし、地域の皆さんが大勢参加・見学して頂き感謝しております。
遠州山辺の道の会の方も、このイベントに合わせて岩水寺周辺にある歴史の足跡を尋ねるウォーキング
を企画して頂きました。約70名の参加者があり、午前中は見頃を迎えた桜と春の訪れを感じさせる草木の
中を散策して頂きました。
 来年は、良い天気で開催出来ればと願うばかりです。

ホームページ開設のお知らせ

いつも湖東秀隆を応援いただきありがとうざいます。
このたび、ホームページを開設いたしました。

湖東秀隆の活動内容や思いを、皆様にお伝えして参りますので、
今後ともよろしくお願い申し上げます。